ブログ

【ほっとひといき】お箸でカンタン♪ クリアかんざしの作り方

8月も折り返し地点。まだまだ花火大会やお祭りの予定がある方も多いのでは?浴衣を着るときは、いつもよりヘアアレンジに力を入れてみたいもの。そんなときにおすすめの、カンタンに完成するかんざしの作り方をご紹介します。

軸に使ったのはなんと「お箸」。100円ショップなどで購入できるもので大丈夫。

お箸のさきに切り込みがないものを使うと、かんざしとして使っても違和感がありません。

さっそく作ってみましょう。

材料

  • 直径4~8mmのアクリルビーズ4種類・・・30~60個
  • 箸(白木/好みの長さのもの)・・・1本
  • テグス(クリア)・・・65cm

必要な道具

  • 両面テープ
  • 木工用ボンド
  • はさみ
  • 定規

作り方

  • 1 ①テグスの端から20cmのところをひと結びする。
  • ②①の結び目から22cmのところまで、アクリルビーズをランダムに通す。
  • ③②で通したビーズの端から3cmあけてひと結びする。
  • 2 箸の頭側3cm部分に両面テープを少しずつ重ねて巻いて貼る。はく離紙はそのつどはがす。
  • 3 ①両面テープを貼った部分に、1のアクリルビーズの部分を箸の頭側の上端から下端に向けて巻きつける。
  • ②①のテグスどうしを一度固結びし、テグスの両端を、それぞれビーズを押さえるように巻きつけていく。
  • ③テグスの両端の長さが5cm程度になるまで巻きつけたら、再度固結びをして余分をカットする。
  • ④②と③の結び目にそれぞれ木工用ボンドをつける。
一膳のお箸から2つのかんざしを作ることができるので、写真のように色違いを揃えてみるのも素敵です。
片方はお友達にプレゼントしてもいいかもしれませんね。
(作品:馬場柚香里 記事・写真の無断転載はご遠慮ください。)

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る